※コロナ感染防止に対してお客様へのお願い
いつもfootcare room saku/神田明神前巻き爪センターをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
感染予防のため、お客様にはご来店の際にはマスクの着用や手洗い・消毒など、お願いしております。また熱がなくても、体調など少しでも違和感があるときは、キャンセルをお願い申し上げます。
店内は窓明けの換気や掃除・消毒など時間をとり、しっかりやっております。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
詳しくはこちら→お知らせ
★のべ10,000人以上の足裏をケアしてきた都内でもトップクラスの技術を持つフットケアサロンです!
・自分で足裏のケアは難しい…
・ネイルサロンでのフットケアはなんか物足りない…
・ウオノメの対処って病院?どこに行けばいいの?…
・爪が巻いてしまって痛くて、どうにかしたい… など
こんなお悩みのある方へ、本格的なフットケアをご存知ですか?
熟練したテクニックでタコやウオノメを徹底オフします。1回のケアで、スベスベ・ツルツル足裏を体感!
ご予約・ご相談はこちら!
※【女性専用サロン】になります
こちらからはネット予約できます
LINE@からもご予約・ご相談可能
どうぞ、お気軽にご利用ください

施術中は電話にでることはできません
090-7262-1867
ウオノメ・タコ・角質・巻き爪などこんな足裏のトラブルで悩んでいませんか?
☑足裏のタコ・ウオノメの痛みで、靴へのストレスがある
☑踵(カカト)が乾燥してザラザラで、ストッキングが引っ掛かる
☑足のお手入れ方法がわからず、やすりで適当にガシガシやりすぎてしまう
☑爪の食い込みが気になり、短く切りすぎて歩きづらい
☑巻き爪の適切な長さがわからなく、なんとなーく伸ばしたまま…etc



「どうしたらいいの!?」
自己流でやすりをガシガシとか、ネイルサロンでのオプションケアなど、やりたりなくて角質が残る・・・
または、やりすぎて皮膚を傷つけてしまい、逆に厚くなってしまったり
⇒当サロンでのちょうどいい加減のケアなら、もちが違います!
当サロンではドイツ製の角質専用マシンを使って、しっかり角質・タコ・ウオノメをオフしていきます。
カチカチの埋まったウオノメも丁寧・細かくケアし、痛みも感じません!足が軽くスッキリした体感を得られます。プラス、続けてケアすることで、より軽やかな足もとが持続!
爪も正しい健康的なカットで程良い形を保ち、カットした断面もマシンにて整えます。
巻き爪矯正「ツメフラ法」は他の矯正方法で断念された方にも喜ばれています。快適に歩ける毎日が過ごせることでしょう♪
こちらからはネット予約できます
LINE@からもご予約可能です
ご相談もお気軽に

痛みがあったウオノメも、この通り☆

『どうしてこんなにキレイに角質がオフされてるの?』
 |
ドイツ製・角質マシンで
こちらの歯医者さんにあるような!?角質専用のマシンや、真っ直ぐの爪用ニッパー、角質クレド、爪溝をキレイに掃除するゾンデ、やすりなど、様々な道具を使います!
消毒用のスプレーや、仕上げのカモミール成分配合の足用保湿クリームも、ドイツから輸入。
器具や道具・チェア・床など、毎回しっかり消毒・殺菌、掃除をしっかり行い、清潔に保ちます。
|
初回のフットケアの流れ
足浴+カウンセリング
カルテにご記入いただき、フットバスに入りながら足のお悩みを問診していきます。

↓
角質・タコ・ウオノメなどのケア
5,000~42,000回転(1分間)と細やかな設定が可能なマイクロモーター「フスフレーゲスプレーマシン」を使用。角質の硬さや形状に合わせて、手で扱うやすりやピーラーのようなクレド、爪溝をキレイにするゾンデなど複数の器具wwっを使い分けし、しっかり角質をオフしていきます。

↓
爪カット・甘皮や爪まわりのケア
ニッパーにてスクエアに爪を切りそろえます。カットの断面もマシンで整え、ストッキングや靴下への引っかかりが気になりません。
甘皮や爪まわりの硬くなった角質もマシンにて、柔らかくしていきます。

↓
保湿+足裏マッサージ
保湿クリームを塗りながら、足裏・甲・足首を5分ほどかけてほぐしていきます。仕上げにカモミール配合のクリームでしっかり保湿。タオルでふき取り、パウダーでべたつきをおさえサラサラに。

↓
ティーサービス&アフターフォロー
ノンカフェインのルイボスティで一息。おすすめのセルフケアなどもお伝えしていきます。

当サロンが女性の皆様に選ばれる3つの理由☆
①のべ10,000人以上の施術実績と経験による、適切かつつ丁寧なケアとアドバイス!
②コンフォート靴の販売経験もあり、角質ができる原因の1つである靴の選び方や履き方をわかりやすく説明。
③ケア中は手袋・マスクをつけ衛生的にし、皮膚への負担が少ないよう、保湿しながら角質オフ。
~ ご あ い さ つ ~
はじめまして、こんにちはfootcare room sakuのオーナーの榎本さきえです。
こちらをご覧いただいているということは、足にトラブルをお持ちで相談できず、一人で悩まれてはいないでしょうか。
|
 |
現代、定年まで働く女性はとても多く、パンプスやヒールの高い靴・おしゃれ靴を履く時間が増えました。しかしデザインが良い靴が必ずしも履き心地がいいとは限りません。だんだん足は無言の悲鳴をあげ、身体はかばい続け、知らぬ間にタコやウオノメができたり。足爪が圧迫によりガタガタや巻き爪になっていたり。気がついたら、自分ではどうしたらわからない方も多いはずです。
その不快な状態で毎日を過ごしたいですか?
体の土台である足!
皆さんに少しでもトラブルを解消して、足元がストレスフリーな状態で過ごしていただきたいと思います。私はそんな想いから、このほんかく的なフットケアを提供しています。足を見せることをおそれずに、気軽に安心してご相談ください!